● いわさき先生のエクササイズ
狙い
球技等のウォーミングアップとして、脳の活性化を主目的とし、心拍数を120~150回 程度に高めること、体温を38度近くまで高めることを目指して取り組みましょう。 さらにペアワーク等により、お互いに問題(算数・しりとり・首都あて など)を出 し合いながら、これからの練習が楽しいと思えるコミュニケーションも付加してウォー ミングアップの一部分として取り入れてください。
球技等のウォーミングアップとして、脳の活性化を主目的とし、心拍数を120~150回 程度に高めること、体温を38度近くまで高めることを目指して取り組みましょう。 6種類のフットワークは、障害物を回避しながら足の位置を変えることをイメージし て行うことで、対人的なコミュニケーションスキル(対応力?)を身に付けたいと考え る皆さんに最適なものと考えます。
さらに、ペアワーク等により、アームワークは、足のリズムとは無関係のキャッチボ ールやパス、じゃんけん等を行い、加えてお互いに問題(算数・しりとり・首都あてな ど)を出し合いながら、スポーツが自分のペースと自分の思いの通りに行かないペース との両面があって、その楽しさを練習の最初に日常的に経験できるように願っています。
画像をクリックすると大きくなります。 | ||
手は拍子・足は3拍子(2) |
拍手とステップ(3) |
拍手とステップ(4) |
拍手とステップ(5) |
拍手とステップ(6) |
拍手とステップ(7) |
手三拍子、足二拍子 |
手は2拍子・足は3拍子 |
● いわさき先生のエクササイズに女子バスケ部が挑戦
生徒の挑戦(1) |
生徒の挑戦(2) |
生徒の挑戦(3) |
家族で挑戦 |
生徒の挑戦ー総合 |